最近のGAMEは凄い

PS3のアクションゲームを2つクリアした。

一つめはカプコンの「GOD OF WAR 3」

ギリシャ神話の話。エグいから子供には見せられない…

二つめはコナミの「キャッスルヴァニア-ロードオブシャドウ-」

ファミリーコンピューターのディスクシステムにあった「悪魔場ドラキュラ」の前の話だった。
以前に悪魔場ドラキュラをやったことある人なら興味心身のはずw
主人公はベルモンド一族。懐かしい名前。ドラキュラ誕生までの話が分かるストーリー。
そしてこれまたエグい!当然子供には見せられないw

両作品とも完成度は非常に高く満足出来るアクションゲームでしたw

Now Loading...

Now Loading...

Posted in GAME | Tagged | Leave a comment

CableDrop

ケーブルをやさしくつまんで、デスクの下に落ちてしまうトラブルを防ぐアイテム。

  • ケーブルを完全に固定せず、引っ張ることで長さ調節できます。
  • 取付は裏面についた両面テープでしっかり固定。
  • 硬さと柔らかさを備えた素材(TPU=熱可塑性ウレタン樹脂)を採用。

  • CableDrop(ケーブルドロップ)は、ケーブルを挟むだけでなく、ペンなど直径10mm軽度の太さの物まで挟むことができる。使い方はアイデア次第。とのことだが
    しかし、ペンなどに使う意味はなし。
    パソコン周りのケーブルに使う!の一択。
    とくにipodなどのケーブル、デジカメ接続ケーブルなどは抜き差しが面倒なので、あらかじめPC本体にケーブルを接続しており、未使用時はケーブルがあちこちに落下させてる人は多いはず。
    そんな人には便利グッズだと思います。

    ↑こんな感じ。

    Now Loading...

    Posted in CONVENIENT GOODS | Tagged | Leave a comment

    JALアップグレードポイント

    JALのステータスが2011年度サファイアクラスになる。
    この時、付与されるアップグレードポイントというものがある。

    サファイアクラスだと10ポイント付与されるのだが、このポイントは増えることはなく、1年が過ぎれば消失となる。

    アップグレードポイントを使って
    エコノミークラス→エグゼクティブクラス
    にできる。

    必要ポイントと利用の流れ

    >>詳しくは

    ニューヨーク渡航の場合、8ポイント使うので1回しか使えない…orz
    更に、エコノミークラスでもチケットにグレードがあり、Aランク、Bランク、Dランクのエコノミーチケットじゃないとアップグレードが出来ないらしい。
    何故Cクラスがないんだろう?とか、結局高いチケットじゃないと使えないと思うと、どうかと思うわ…

    Posted in テクニック | Tagged | Leave a comment

    消費税

    会計事務所の先生から教わった話を備忘録

    労務費メインの会社の場合、売上5000万円以下なら消費税を簡易課税にしたほうが節税となる。

    通常は原則課税と言い、消費税計算は簡単に書くと

    売上2100万円(税込み)・・・預かった消費税は100万円となる。
    経費1260万円(税込み)・・・払った消費税は60万円となる。
    決算後に納める消費税は
    100万円-60万円=40万円

    となる。

    簡易課税とは?
    詳しくは分からないが、違いとして原則課税の半分となるという理解。(参照)
    よって40万円が20万円となり、20万円節税できる。

    注意すべきは、簡易課税は適用を受ける旨の届出書を事前に提出しなければならない。原則課税に戻すにも2年間は変更できない。
    労務費メインの会社というのは仕入などが無く、売上の大半が労務費となるため、消費税5%の大半が納める対象となるため、簡易課税のメリットがあるということ。
    しかし、”事務所建設”などのような設備投資が出ると、原則課税の方がメリットがある。
    計画的に利用しなければならないが、2年というのは結構難しい。

    で、考えてみた。

    既存会社の人件費メイン業務を、新会会社設立して外注展開する。
    (新会社では、何か一つぐらいは新規事業を立ち上げた方が税務署に睨まれないかも、もちろん新事業は労務費メイン。例えば設計業務、派遣業務など。)
    これは節税になると思うが、結果的に売上数千万円分の妥当な仕事量がないと、会社設立費用や決算費用、消費税以外の税金などの、もろもろの費用が上回ると思われる。

    Posted in テクニック, 会社設立・仕事関連 | Tagged , , | Leave a comment

    TwitterやFaceBookなどに一発で共有できるプラグイン AddThis

    TwitterやFaceBookなどに一発で共有できるプラグインAddThis
    WordPressプラグインで共有ブックマークのAddThisをインストールしてみた。

    共有ブックマーク AddThis

    インストールはサイトに行ってプラグインのダウンロードを行ない、プラグインディレクトリにアップロードするだけ。
    AddThisボタンは各記事の一番下に自動で挿入されるから特に難しい設定は必要なし。

    Posted in WordPress, テクニック | Tagged , , | Leave a comment

    あなたのお店をソフトバンクWi-Fiスポットにしませんか

    「あなたのお店をソフトバンクWi-Fiスポットにしませんか」
    に申し込んだ。

    内容は、
    ・だれでもつなげるWi-Fi
    ・ソフトバンク電話回線の小型基地局設置で店内でもソフトバンクケータイが繋がる
    ようにすること。

    申込み条件は、「店舗」があること。会社経営でも個人経営でもどちらでもOK。
    申込みは年中無休の電話番号0800-888-777(通話料無料)でとりあえずOK!
    >>詳しくはこちら

    費用は全て無料。これは凄い。

    導入までのタイムスケジュールは大凡こんな感じ。
    ・申込んでからADSLルーターとWi-Fiルーターが届くまで約2週間。
    ・ネットを繋いでから、小型基地局を申し込む。設置まで2ヶ月~3ヶ月とのこと。これは痛い。

    Wi-Fi認証は先ずFON会員に登録して、そのIDとパスワードで認証する。
    (IPHONE4を買ったときにFONルーターを無料で貰って、その時FON会員登録したがその時の記憶で、なんだか分かりづらかったような…)
    >>FON会員(FONメンバー)への登録方法

    導入してない店舗は1日でも早く申し込んだ方が世のためだなぁw

    Posted in テクニック, 会社設立・仕事関連 | Tagged | 1 Comment

    お問い合わせフォームを簡単に作成するプラグイン Contact Form 7

    WordPressにお問い合わせフォームを簡単に作成するプラグイン Contact Form 7
    >>詳しくはこちら

    イメージ

    コードを貼り付けるだけで、どこにでも設置できるので便利。

    Posted in WordPress, テクニック | Tagged , , | 1 Comment

    フリーソフト Desktops

    このフリーソフトも便利なので備忘録。

    小型ノートPCの場合、作業スペースの狭さから仕事の効率が落ちてしまうことが多々ある。
    「Desktops」はそんな弱点を解消してくれるフリーソフト。
    最大4つまでデスクトップ画面を拡張でき、使用中のアプリ毎に画面を使い分けるなど、作業しやすい環境を実現してくれる。
    各デスクトップはショートカットキーで素早く移動でき、どの画面もフルスクリーンで広々使える。
    タスクバーのアイコンからサムネイル表示や切り替えも可能。
    【画面イメージ】


    「Alt+Ctrl+1~4」で画面切り替え、という設定。
    >>ダウンロードはこちら

    結構良い感じです。

    Posted in APPLICATION, テクニック | Tagged , | Leave a comment

    DOCOMO LG L-03C


    ガラケーはとことんコンデジになっていって欲しい思っている。
    ここまでやってくれるとうれしい限り。
    こうなると更に、スマートフォンとガラケーの2台持ちが増えそう。


    どう見ても「携帯電話付きデジカメ」。黒が良いなw
    >>ドコモのページ

    Posted in Design, 家電 | Tagged , | Leave a comment

    フリーソフト MP3GAIN

    急な大音量もこれで防止できる。

    MP3を聞いている際に、曲毎に音量差がきになることが良くある。
    それを解消してくれるフリーソフト。
    MP3ファイルの音量を、音質劣化なしに一定化してくれる。

    >>ダウンロード
    >>日本語化はこちらを参照

    Posted in APPLICATION, テクニック | Tagged , | Leave a comment